ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    子ども・若者サポート情報

    • [初版公開日:2022年05月20日]
    • [更新日:2025年8月18日]
    • ID:10223

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    悪質商法や製品による事故情報など、最近起きているトラブルの事例を紹介しています。
    悪質商法やニセ電話詐欺、契約に関するトラブル等がございましたら、お気軽に以下の消費生活センターまたは消費者ホットラインまでご相談ください。

      阿見町消費生活センター(役場3階)   ☎ 029-888-1871
      消費者ホットライン(イヤヤ泣き寝入り)   ☎ 188

    最新の子ども・若者サポート情報

    第224号 (2025年8月7日)

    子供サポート情報第224号

    オーディションを受けたら…高額なマネジメント契約に

    【内容】

    SNSで芸能事務所のオーディションの広告を見た。「合格後レッスン費用不要」「最短1週間で現場デビュー」とのことだったので応募した。事務所に行くとオーディションというより個別面談という感じだったが合格できた。すると事業者から「専属契約には1年間のマネジメント料約45万円が必要。今すぐ支払って」と言われた。高額な支払いが必要とは聞いていなかったので驚き、学生で支払えないと伝えると、消費者金融で借り入れるように勧められ、言われるままにインターネットで借り入れてしまった。(当事者:大学生)


    【ひとことアドバイス】

    • 芸能人になるためオーディションを受けに行ったところ、高額なマネジメントなどの契約を結ばされたなどの相談が寄せられています。
    • 支払った費用は後で回収できるなどと言われて契約しても、実際にはきちんとしたレッスンが受けられなかったり仕事を紹介してもらえなかったりするなどのトラブルもあります。その場では契約せず、具体的な活動内容やサポート体制、さらなる費用負担の有無、解約条件など契約内容をよく確認しましょう。
    • クレジット契約や借金をしてでも契約するよう勧めてくる事業者もいます。契約しても必ず仕事や報酬につながるとは限りません。家族や周囲の人に相談するなど慎重な判断を心がけましょう。
    • 少しでも不安に思ったら、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

    子ども・若者サポート情報 一覧

    ヘアアイロンによる子どものやけど 置き場所や置き方に気をつけて】
      第223号 (2025年7月17日発行)
      リーフレット版[PDF形式](149KB)

    安価なプランの広告を見て出向いたら高額な美容医療契約に!】
      第222号 (2025年6月26日発行)
      リーフレット版[PDF形式](166KB)

    強い日差しに注意!思わぬ場所でやけど】
      第221号 (2025年5月22日発行)
      リーフレット版[PDF形式](230KB)

    ボタン電池の誤飲事故に注意!】
      第220号 (2025年4月17日発行)
      リーフレット版[PDF形式](166KB)

    新生活!電気やガスの訪問販売に注意】
      第219号 (2025年3月13日発行)
      リーフレット版[PDF形式](178KB)

    自転車後部同乗中の子どもの事故に注意!】
      第218号 (2025年2月27日発行)
      リーフレット版[PDF形式](214KB)

    簡単なタスクで稼げるとうたう副業トラブルに注意!】
      第217号 (2025年2月13日発行)
      リーフレット版[PDF形式](201KB)

    注意!「セルフエステ」はクーリング・オフ対象外】
      第216号 (2025年1月23日発行)
      リーフレット版[PDF形式](177KB)

    案内パンフレット

    子供サポート1
    こども・わかもの2

    バックナンバー

    お問い合わせ

    産業建設部消費生活センター

    電話: 029-888-1871

    ファクス: 029-888-1871

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム