令和7年度 総合健診・成人健康づくり健診(2次募集)
- [初版公開日:2025年07月25日]
- [更新日:2025年7月25日]
- ID:9198
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
約2人に1人はがんになる時代です。
がん検診を受けてがんを早期発見することで、完治する可能性が高くなります。
自分の健康のため、がん検診を受けましょう!

自覚症状がある人へ
検診は、精密検査の必要性を調べるものであり、病気を診断(診療)する場ではありません。
また、検診の結果通知には、受診してから約1ヶ月かかります。
気になる症状がある方は、速やかに医療機関をご受診ください。

1次募集で申込済みの人へ
すでに申込済みの人は、新たな申込をいただく必要はありません。
1次募集で申し込んだ方への通知は7月~8月を予定しております。

総合健診について

集団健診の流れ
- 申し込む: 申込方法を確認して申し込む
- 受診券が届く: 9月下旬に町から受診券・案内が届く
- 日程を確認する: 届いた受診券に記載された日程を確認する
- 健診を受ける: 受診券・事前問診票・自己負担金等を持参し、健診を受ける
- 結果が届く: 約1ヶ月後に結果が届く

がん検診で「要精密検査」と判定されたら・・・
「要精密検査」と判定されたら、医療機関でより詳しい検査を受ける必要があります。
必ずしもがんがあるとは限りませんが、もしがんがあった場合、発見が遅れたり治療に時間や費用がかかったりするかもしれません。必ず検査を受けましょう。

申込方法
下記のいずれかの方法で申し込めます。
- 申込期間内に総合保健福祉会館『さわやかセンター』に来館して、窓口で申し込む
- 申込用紙を郵送して申し込む ※広報あみ8月号(7月25日発行)にもご案内、申込用紙を掲載しています
- インターネットから申し込む ※申し込みはこちらから(別ウインドウで開く)

申込先
〒300-0331 阿見町阿見4671番地1
阿見町役場健康づくり課(総合保健福祉会館『さわやかセンター』内)

健診実施項目
対象年齢は令和8年3月31日時点での到達年齢(後期高齢者健診は除く)
※人間ドック・脳ドック・医療機関健診との重複にご注意ください
健康診断 | 対象年齢 | 検査項目 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
成人健康づくり健診 | 20~39歳 | 身体計測・腹囲・血液検査(脂質・肝機能・血糖・腎機能)・尿検査・血圧測定 ※オプションの検査(心電図検査・眼底検査・貧血検査)は、健診当日にお申し込みください。 | 1,200円 |
特定健診(町国保) | 40~74歳の町国民健康保険加入者 | 身体計測・腹囲・血液検査(脂質・肝機能・血糖・腎機能・貧血)・尿検査・血圧測定・心電図検査・眼底検査 | 1,300円 |
後期高齢者健診 | 75歳の誕生日以降 | 身体計測・血液検査(脂質・肝機能・血糖・腎機能)・尿検査・血圧測定 ※心電図検査・眼底検査・貧血検査のセット検診は、健診当日にお申し込みください。(追加料金1,300円) | 無料 |
がん検診 | 対象年齢 | 検査項目 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
胃がん検診 | 40歳以上 | 胃レントゲン検査(バリウム検査) | 1,300円 |
大腸がん検診 | 40歳以上 | 免疫便潜血検査(検便2日分) | 300円 |
肺がん検診 | 40~64歳 | 胸部レントゲン検査 | 400円 |
結核・肺がん検診 | 65歳以上 | 胸部レントゲン検査 | 無料 |
喀痰検査 | 40歳以上の該当者 | 喀痰細胞診(痰の検査) ※対象:肺がん検診を受ける人のうち、『喫煙年数×1日の本数』が600以上の人 ※健診当日に配布される容器に3日分の痰を取り、後日、指定日に提出 | 800円 |
前立腺がん検診 | 50歳以上 | 血液検査 ※対象:男性のみ | 700円 |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上の該当者 | 血液検査(B型肝炎・C型肝炎のウイルス検査) ※対象:肝炎ウイルス検診を受けたことがない人 | 800円 |


胃がん検診受診の可否をご確認ください
次のいずれかに該当する方は、町の集団健診で胃がん検診を受けることができません。また、該当項目がない場合であっても、健診当日の体調や健診実施機関の判断等により、受診できない場合がありますので、ご了承ください。
- 消化管の穿孔、腸閉塞、腸捻転、大腸憩室炎を発症したことがある
- 胃、大腸、小腸の手術歴がある
- 開腹または腹腔鏡手術(帝王切開や虫垂炎も含む)を3回以上している
- 1年以内に、腹部、心臓、呼吸器、頭部、運動器のいずれかの手術をした
- 重症な心疾患や肺疾患、脳疾患がある(不整脈や喘息発作、脳虚血発作などを引き起こす恐れがある)
- 胃や十二指腸の病気で治療中または経過観察中である(胃カメラ検査を受ける場合を含む)
- その他(バリウム過敏症がある、バリウムを誤嚥する恐れがある、撮影台から転落の恐れがある等)

自己負担金の免除について
次のいずれかに該当する方は町が実施する健診は無料になりますので、健診時に手帳等の証明できるものをご提示ください。
- 身体障害者手帳に記載されている身体上の障害の程度が1級または2級の人
- 精神障害者保健福祉手帳に記載されている障害の等級が1級の人
- 療育手帳に記載されている障害の程度がⒶまたはAの人
- 生活保護受給者

申込締切
8月29日(金曜日) 必着
※先着順ではありません

注意事項
- 電話やファクスによる申し込みはできません
- 希望日時が申込者多数の場合、事前の連絡なく希望日時以外でご案内しますので、受診券で日時をご確認ください(先着順ではありせん)
- 町国保以外の健康保険(社会保険等)に加入の人で、特定健診を希望する場合は、町の集団健診で特定健診を受診できるかを社会保険の保険者にご確認ください
- 定員を超える申込みがあった場合には抽選となります(抽選結果は通知します)

健診実施日

胃がん検診を受診する人の健診日程
40歳以上で胃がん検診を受診する人はこちらの日程から選んでください。
日程 | 受付時間 | 場所 |
---|---|---|
11月9日(日曜日) | 午前10時30分~午前11時50分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
11月10日(月曜日) | 午前10時30分〜午前11時50分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
11月11日(火曜日) | 午前10時30分~午前11時50分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
11月14日(金曜日) | 午前8時30分~午前11時50分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |

胃がん検診を受診しない人の健診日程
20~39歳の人、40歳以上で胃がん検診を受診しない人はこちらの日程から選んでください。
日程 | 受付時間 | 場所 |
---|---|---|
12月10日(水曜日) | 午後2時30分~午後3時20分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
12月13日(土曜日) | 午後2時30分~午後3時20分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
12月16日(火曜日) | 午後2時30分~午後3時20分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
12月17日(水曜日) | 午後2時30分~午後3時20分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
12月19日(金曜日) | 午後2時00分~午後3時20分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
12月22日(月曜日) | 午前10時30分~午前11時20分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
12月22日(月曜日) | 午後1時30分~午後3時20分 | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |

医療機関健診について
早い時期に健診を受診したい、町の集団健診の日程では予定が合わないなど、ご自身の都合に合わせて健診をご希望の人は医療機関健診をご利用ください。なお、集団健診とは自己負担額が異なりますのでご注意ください。詳しくはこちらをご覧ください。(別ウインドウで開く)